このページでは手根管症候群の症状と原因について解説します。

一般的に手根管症候群は手首(手根管)の問題とされていますが、当院では全身のバランス調整を含めて根本改善のお手伝いをしています。

手首痛でお悩みの方、他院で手根管症候群の治療を受けているのになかなか改善しない方はぜひ参考にされてみてください。

手根管症候群の症状と原因

手根管症候群の症状と因

まず手根管症候群の症状を解説します。

症状

手首の骨と靭帯で作られたトンネルみたいな部分を手根管と呼びます。
そして、この手根管の部分には正中神経と言う神経が走行しています。

手根管が何らかの原因により狭まって、正中神経を圧迫しその支配領域にしびれや痛みなどの症状が出ることを手根管症候群と呼びます。

手根管症候群とは

初期には示指、中指がしびれ、痛みがでますが、最終的には母指(親指)から環指の母指側の3本半の指がしびれます(正中神経の支配領域)。急性期には、このしびれ、痛みは明け方に強く、目を覚ますと手がしびれ、痛みます。

手を振ったり、指を曲げ伸ばしするとしびれ、痛みは楽になります。手のこわばり感もあります。ひどくなると母指の付け根(母指球)がやせて母指と示指できれいな丸(OKサイン)ができなくなります。縫い物がしづらくなり、細かいものがつまめなくなります。

引用:手根管症候群|日本整形外科学会

手の親指から薬指の親指側の三本半の指にかけて痛みやしびれが出ます。
また力が入りにくかったり、動かしにくいという症状もあります。

なぜ親指から薬指にかけてなのかというと、その領域は手根管を通る正中神経の支配領域であるからです。
(小指は尺骨神経の支配になります。)

原因

次に原因について説明します。

手根管症候群の原因は、手根管の部分で正中神経が圧迫を受けるからとされています。
しかしなぜそうなるかはよくわかっていません。

特発性というものが多く、原因不明とされています。妊娠・出産期や更年期の女性が多く生じるのが特徴です。
そのほか、骨折などのケガ、仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などに生じます。腫瘍や腫瘤などの出来物でも手根管症候群になることがあります。

引用:手根管症候群|日本整形外科学会

手根管症候群の整体

施術の流れ

当院の施術方法と考え方を説明します。

【関連情報】

◆優しい手技のご案内>>

カウンセリング

症状やその背景について詳しくお話を伺います。
症状には必ずそれを引き起こす背景事情があります。

たとえ同じ症状で悩んでいるとしても人によって背景の事情は異なります。
なので回復の仕方も人それぞれです。

あなたが早期に回復できるようにお手伝いをいたします。

全身のバランスチェック

整体的な観点から全身のバランスをチェックします。
手首の症状が実は思いもよらなかった部位の不調和から引き起こされていることもあります。

このページの下で紹介している症例では骨盤周辺のバランスが変わったことで手の症状も改善しました。
症状を訴える患部だけでなく、全身のバランスが調和するように調整します。

足からバランスを整える

人間の体の土台は足です。
操体法では基本的に足からバランスを整えていきます。

建物も土台が傾いていると全体が傾いてしまいます。
人間の体も同様で、足のバランスが全身に影響します。

骨盤と脊柱の調整

手首の調整を行う前に骨盤と脊柱のバランスを整えます。

手首痛がなかなか治らないのは、手首に酸素と栄養がうまく届いていないからです。
血流が悪い部分があるのです。

腕全体の血流が悪くなっている場合には、手首の調整だけをやってもあまり効果的ではありません。
骨盤と脊柱のバランスが整うと腕の血流も改善します。

上肢の調整

上肢のバランスも丁寧に調整します。
筋膜の捻じれや歪みがあると肘や手首の関節の可動域も悪くなります。

独自のチェック方法や手技で肩、肘、手首のバランスを調整します。

脳と神経へのアプローチ

脳と神経が安心してリラックスするようにアプローチします。
細胞が安心する触れ方を通じて皮膚からアプローチしていきます。

施術を受けた方は皆さんほとんどの方がリラックスして眠くなります。
リラックスして緊張が緩むと自己調整力も高まります。

改善アドバイス

自宅で自分で出来るセルフケア方法をお伝えします。
適切なセルフケアを実践するかどうかで回復のスピードがまったく変わってきます。

エクササイズや食事改善、メンタルケアなど、あなたにとって優先度の高いことからお伝えします。

【関連情報】

◆手首の痛み(腱鞘炎)>>