O脚矯正に関してよくある質問と回答です

加齢にともなうO脚は矯正できますか?

加齢により骨が変形している場合は手技では矯正できません。
当院の矯正は筋肉の硬化や弱化により、二次的に骨格が歪んでいるケースを対象にしています。
年齢も20代~40代の方に限定させていただいております。

骨が変形しているO脚も治りますか?

年齢が若くても、骨自体が変形している場合も矯正はできません。
骨の変形による場合でも、筋肉の硬化や弱化により、二次的に骨格が歪んでいる範囲内であれば改善可能です。

初回の施術に入る前に、改善可能かどうか判断いたします。
その場合に、まったく改善の可能性が見つからないと判断した場合にはプログラムは行ないません。

絶対に5回の通院で改善されますか?

ほとんどの場合、改善効果が感じられます。
しかし、O脚の程度やエクササイズの実践の仕方により効果が感じられるスピードには個人差があります。

O脚矯正プログラムは、効果的な手法にて改善をサポートするものですが、医学的な治療ではなくボディケアの範囲内で行なわれるものです。
治療効果をお約束するものではないことをご理解ください。

私のO脚は改善可能でしょうか?

改善可能かどうかは、初回の施術に入る前にカウンセリングを行ない、判断いたします。
カウンセリングはホームページをご覧になられた方は無料です。

まったく改善不可能と判断した場合や、効果が得にくいと判断した場合は施術を行ないません。
当院のO脚矯正は院長とクライアントさんとで、二人三脚で取り組むものです。
お互いの相性が悪かったり、信頼関係が築きにくいと判断した場合にも施術は行ないません。

施術を受けさえすれば改善されますか?

O脚矯正プログラムは施術とセルフケアエクササイズ指導から成り立っています。
施術を受けてその場は改善しても、エクササイズを実践しなければ長期的な効果は望めません。
エクササイズをきちんと実践しようというやる気のある方のご参加をお待ちしています。

エクササイズはつらくないですか?

効果があるといわれている様々なエクササイズを研究し、より簡単に実践でき、効果が高いものを選りすぐってプログラムに組み込んでおります。
ラジオ体操を実践できる程度の体力があれば誰にでもできる内容です。
また、つらく感じる場合には快適な範囲内でエクササイズを行なっていただくことを提案しています。

肩こりや腰痛もあるのですがO脚矯正プログラムは可能ですか?

骨盤や脊柱のバランスも調整しますので、軽度であれば肩こりや腰痛などの症状を抱えていても大丈夫です。
しかし、O脚矯正プログラムでは脚のラインの施術がメインになりますので、重度の慢性症状を抱えている場合には通常の整体メニューを受けられ、ある程度症状が改善してからプログラムに取り組まれることをおすすめ致します。

【関連ページ】

◆O脚矯正カテゴリトップに戻る>>

◆O脚改善体験談を読む>>