操体法を自在に活用し、クライアント様に喜びと感動を与えて繁盛経営を目指す先生へ
※現在第7期生(2025年7~12月)を募集中です!
7期生は定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。
操体法はやったことないけど興味がある先生
これから学んでみたい先生
本やDVDで学んだことがある先生
セミナーで習ったことがある先生
こんなことでお悩みではありませんか?
- 操体法は難しそう…
- そんなに効果が出るとは思えない
- 本を読んだけど実際の力加減がよくわからない
- 本に書かれている気持ちよさ、気持ちよい感覚がよくわからない
- 操体のDVDを見てやってみたけど臨床での効果にムラがある
- セミナーで受講生同士では効果が出ても実際の臨床ではうまく使えない
- クライアント様に気持ちよさを伝えられない
- 教わった通りにやっても効果が出ない
- 操法が力比べのようになってしまう
- 自分なりに練習しているが上達しない
等など・・・
操体法を学んだことのある先生なら誰でも通る道です(^^)
本やDVDを見てクライアント様にやってみると
すごい効果が得られたりする一方で
さっぱり効果が出ないクライアント様もいたりします。
うまく行かないときは何かが違うのはわかるけれど
何が違うのかがよくわからない。
かつて私もそうでしたからよくわかります。
でもうまく行かないには行かないなりの理由があります。
どうしたら操体法で圧倒的な成果が出せるのか?
最小限の刺激で最小限の時間で
クライアント様に満足してもらえるのか?
感動を与えることが出来るのか?
喜びながらまた予約を頂いて
定期的に通院して頂けるのか?
私は考え続けました。
2007年に多次元操体理論を創案してから
「肉体もエネルギーも同時に変化する操体法の在り方」を目指して
たくさんの試行錯誤を重ねてきました。
その結果、
力もほとんど使わず、ゆったり優しい刺激で
クライアント様にご満足いただけるようになりました。
だいたい20分前後ですべての手技が終わります。
それでも他の整体やマッサージと比べても
身体が激変して楽になることを体感できて
しかも効果も長持ちするのです。
多次元操体法を使いこなすことで
クライアントの皆様に喜んで頂けて
常時たくさんの予約を頂けるようになったのです。
そもそも操体法とはどんな治療法なのか?
操体法は仙台の医師、橋本敬三先生により創始された自然療法です。
健康に幸せに生きるための人生哲学でもあります。
橋本敬三先生は、現代医療で治らない患者が民間療法で良くなっていくのを見て
ありとあらゆる民間療法を研究しました。
お医者さんが民間療法の先生方に頭を下げてカツ丼をご馳走して
教えを請うものですから治療家たちは喜んで教えたそうです。
そしてボディの歪みを直すと身体の機能も正常になっていくことや
気持ちが良いように動くと歪みが整うことを発見したのでした。
橋本敬三先生が創始した操体法は、昭和40年代に
NHKの全国放送で紹介されたこともあり全国に普及していきました。
橋本先生は
「俺が考えたんじゃねえんだ。自然の法則でそうなってんだ。」
と言って、教えを請いに来る人に無償でどんどん教えてあげて
団体を作ることもしなかったそうです。
そのおかげで全国に普及していくことになりました。
多次元操体法とは?
私は2005年から操体医学研究所の今昭宏先生に師事して
10年以上に渡り学び実践してきました。
今先生は橋本敬三先生の最後の直弟子の一人で、
「橋本先生が生きていたらどんな操体をやっているだろうか?」
という観点で自らどんどん操体法を発展させておられます。
そして私たち弟子に対しても、
「本当のこと(自然の摂理)を追究しなさい」
「自分が思うように好きなことをやりなさい」
と言ってくれるのです。
私は、師匠の言葉を胸にして
従来の操体法にこれまでの自分の学びを融合させてきました。
引き寄せの法則や各種自然法則やヒーリングや
エネルギーワークの観点からも操体を紐解いてきました。
そして、手技とエネルギーワークを融合させた
新しい在り方にたどり着きました。
肉体次元とエネルギー次元が同時に変化する施術法。
それを多次元操体法と名付けて講習会でお伝えしています。
講習会のご案内
2012年より私の整体院で開始した講習会には
毎月全国各地から熱心な先生方が真摯に学びに来てくださいます。
1つの治療法の枠を超えて自然法則や人生哲学も学べます。
先生自身の治療院の経営や運気が上がったり人間関係が良くなったり
「人生が変わる講習会」としても評判です(^^)
低刺激で、短時間で、高単価の施術が
クライアントに提供できるようになります。
潜在意識や無意識領域にも変化が及びますから
施術を受けて運気が上がったというクライアントも多いです。
しかし欠点もあります。
一度や二度参加しただけでは、なかなかその凄さと全貌がわかりにくいという事です。
なぜなら非常に繊細な感覚や技術を要しますので
習得するのにある程度の期間を要するという難点があります。
そして奥深く深遠な世界ですから、その哲学を理解して
実践する中で徐々に自然と身についてくるという側面もあります。
もちろん繰り返し受講することによってどんどんマインドも技術も高まっていきます。
その技術力が他院や他の治療法との圧倒的な差別化になります。
講習会の常連の先生方は皆さん技術的にも経営的にも
優れた成果を上げている先生がたくさんいらっしゃいます。
多次元操体法の魅力
武術の稽古のように、繰り返し練習を積むほどに
技術に磨きがかかるのが操体法です。
上の写真は2016年9月に開催した合宿セミナーの様子ですが
繊細な感覚を通じて他者と繋がりエネルギーを共有するワークをしています。
相手の体に触れて、エネルギーを感じ、それをまた自分の身体に流し
さらにまた別の人にそのエネルギーを伝えて….というワークをしました。
先生自身が身体の内部の精妙な感覚に気づくことで深く癒され、
身体が楽になるという体験をそれぞれして頂きました。
一般的な治してあげる治療法ではなく、
その人自身の内なる叡智と繋がることで
自然と癒しと治癒が訪れる….。
そんな不思議なちょっと変わった整体術が多次元操体法なのです。
すぐに習得できるわけではありませんが
しっかりと技術を身につけると
圧倒的な効果を出せるようになります。
クライアント様からも喜ばれますし
他院に対しても大きな差別化が出来ます。
誰でも簡単に出来る技術が流行りですが
簡単にできる技術をたくさん身につけても
結局また新たな教材を買いあさり、セミナーを渡り歩く、
という繰り返しをしている先生も多いのではないでしょうか?
本当に優れた技術を追究していくとブレがなくなります。
どんな症状のクライアント様が来院しても堂々と自信を持って対応できるようになります。
そして、徐々に自分の内側から答えがやってくるようになります。
クライアントの身体と真摯に向き合うことで
どうしたらいいのか必要な答えが導き出されるようになってきます。
そして熟練した操体法の技は優しい刺激にも関わらず深く広く効きます。
クライアント様が満足して喜んで通院してくれるようになります。
身体だけでなく心やエネルギーも変化しますので
気持ちが軽くなったり涙を流すクライアント様もいます。
先生と出逢って人生が救われた!
人生が変わった!
と言って頂けることも少なくありません。
クライアント様は先生のファンになります。
他の手技では得られない心身の深くから充実した気持ちよさに包まれます。
だからこちらから一切予約を強要せずとも
自発的に予約を入れて通って頂ける経営が出来るのです。
講習会のデメリット
習得すると技術的にも経営的にも人生の面でも
あらゆるメリットがある多次元操体法ですが月に一度セミナーに
参加するとして 習得するのに少なくとも3年以上はかかります。
遠方の先生ほど仙台まで来るのに交通費や宿泊費もかかります。
それで習得に時間がかかってしまったり
臨床でクライアント様に満足を与えられるレベルまで
技術を高める前に途中で学びを諦めてしまうケースもあります。
本来なら講習会に一定期間毎月のように参加して
学んで頂くことがベストなのですが、しっかり身に付けようと
するならば期間も費用もそれなりにかかります。
数回の参加でも毎回臨床で使える効果的な操法は学べますが、
多次元操体法のみでどんな症状のクライアント様にも対応しようとすれば
やはり定期的に通いながら3年ほどかかるかと思います。
真剣に学ぶために3年間という時間と
毎月の受講料を投資できる先生は限られています。
しかし、何とかしてこの素晴らしい治療法と哲学を
1人でも多くの先生に広めることはできないかと考えました。
そこで、習得のための時間と費用を
ギュッと短縮してすぐに臨床で使いこなせるレベルに
なって頂くために、短期間に集中して学べる講座を用意させて頂きました!
【短期集中基礎講座】(第7期生募集中!)
講習会でお伝えしている操法(手技)は
そのほとんどが本やDVDでは一切学べない技術です。
従来の操法のエネルギーロスを徹底的に排除して
本当に必要な刺激のみを抽出すべく改良に改良を加えてきました。
時には指一本で軽く触れるだけで
全身のバランスが激変することもあります。
「絶妙なつりあい感覚」
「体の内部の絶妙なテンションの繋がり」
そういう感性が養われるだけで操法の効果は劇的にアップします。
定例講習会では、いつも従来の操体法の
応用の応用のさらにそのまた応用的な内容をやっています。
初心者の先生には多少ハードルが高いことも事実です。
しかし、この基礎講座ではこれから操体を始める
初心者の先生でも安心して学べるように基礎の基礎から
丁寧にお伝えして参ります。
本やDVDにある基本操法から丁寧にお伝えします。
そして、他の操体法講習会では一切伝えていない
多次元操体の奥義的な内容も同時にお伝えします。
単なる操法の技術だけでなく、
すべての操法に共通する触れ方や身体の使い方の極意、
そして操法の効果を何倍にもするためのコミュニケーション方法もお伝えします。
あなたの治療院のクライアント様に操体の施術を
堂々と自信を持って提供できるレベルまで
短期間に集中して徹底的に身につけて頂くための講座です。
短期集中基礎講座の内容(全6回)
全6回で全身へのアプローチを習得して頂きます。
基本操法及び多次元操体的アプローチを学びます。
■座学
多次元操体法の世界観
引き寄せの法則
自然法則と操体哲学
触れ方の極意
掌(てのひら)の母性と父性
快高圧とエネルギーの関係
筋膜のテンションの繋がり
操法の効果を高めるコミュニケーション(言語・非言語)
等など
多次元操体法は通常の整体の技術と違い、
先生の日頃の考え方や意識の在り方によって
その効果にばらつきが出てきます。
いかに自然法則と調和した意識の在り方で臨床に臨めるか?
ということが大切な要素になります。
各種自然法則や目に見えないエネルギーの活用も
お伝えさせて頂きます。
■実技
一回目 仰臥位の操法
多次元操体法の哲学
心構え、マインドの解説
触れ方(多次元タッチ)の習得
つま先上げ操法(従来型)
つま先上げ操法(最新型)
つま先上げ操法(片側・両側)
つま先上げ操法(順回転・逆回転)
膝倒し操法(従来型)
膝倒し操法(最新型)
等など
哲学および仰臥位での基本操法、
当院オリジナル改良バージョンをそれぞれ丁寧にご指導いたします。
従来版よりも無理なく行いやすく、かつより深く広く効果が及びます。
二回目 仰臥位の操法、伏臥位の操法
膝倒し逆モーション操法(従来型)
膝倒し逆モーション操法(最新型)
臀筋操法(股関節なぁるほど操法)
かかと突き出し操法
つま先突き出し操法
カエル足操法(従来型)
カエル足操法(最新型)
等など
仰向けとうつ伏せでの基本操法とその改良版をお伝えします。
より少ない刺激で楽に操法が出来るようになります。
3回目 腹臥位の操法、座位の操法
足首ひねり操法(従来型)
足首ひねり操法(最新型)
膝伸ばし操法(従来型)
膝伸ばし操法(応用版)
座位踏み込み操法
座位足首回旋操法
座位足首側屈操法
等など
座位の操法を中心に行います。ベッドに横になれないクライアントでも
ベッドに座ったままで全身を変化させることが出来ます。
ぎっくり腰や寝違えなどの急性痛にも対応できます。
足首捻挫や下肢の不調へのアプローチもお伝えします。
4回目 座位の操法
座位体幹部回旋操法
座位体幹部側屈操法
座位肩上げ操法
手首関節操法
等など
座位の操法を行います。体幹の操法に加え、肩周辺の深部から楽になる操法、
手首痛、肘痛など上肢末端部位へのアプローチも学びます。
5回目 皮膚操法 足ゆらし操法
前腕への皮膚操法
触れ方のワーク
初動に気づくワーク
動きについて行くワーク
テンションを保つワーク
足ゆらし操法
足ゆらし操法(微振動版)
足指揉み操法
足首回し操法
等など
足ゆらし操法はリンパや血液の流れを促進すると共に
やり方と意識次第でヒーリング効果も高まります。
多次元操体式の足ゆらし操法もお伝えします。
6回目 頭頸部の操法
頸部への基本操法
頸部への応用操法(三軸操法、逆モーション)
重力とのつり合い操法
頭頸部への皮膚操法
これまでの総復習
等など
頭頸部の操法と皮膚へのアプローチの基礎をお伝えします。
デリケートで繊細なアプローチを身につけることで
短時間でも深いリラックスを提供できるようになります。
身体面だけでなく潜在意識へのアプローチにもなりますから
深い癒しとヒーリング効果も期待できます。
※参加者の習得度により予定した内容の進行が前後する場合もあります。
短期集中基礎講座の日程(全6回)
第7期の日程
1回目 2025年7月27日(第4日曜日)
2回目 2025年8月10日(第2日曜日)
3回目 2025年9月14日(第2日曜日)
4回目 2025年10月12日(第2日曜日)
5回目 2025年11月9日(第2日曜日)
6回目 2025年12月14日(第2日曜日)
※7月のみ第4日曜日、他は第2日曜日に開催します。
各回とも午前11時~午後5時(昼食の休憩時間時間を一時間程度)
※昼食は各自お弁当を持参して頂くか、
近くにコンビニやラーメン店などがありますので
休憩時間に各自済ませて頂く形になります。
※通常の定例講習会よりも
一日の講習時間を長く取ることで
集中的に学べるようにしています。
全6回とも受講できる先生を優先してお席確保します。
席に空きがある場合には単発での受講も可能です。
場所
やすらぎの杜整体院
〒983-0833
宮城県仙台市宮城野区東仙台1丁目8-20B
電話番号 022-253-4321
地図 http://seitai-sendai.net/sejutuannai/map.html
定員:6名⇒9名に増席しました
受講料
一回分 35000円
全6回分一括でお支払いの方 210000円⇒187500円(全6回分)
受講料は銀行振り込みでお願いします。
お振込先などの詳細はお申し込み後にお伝えします。
お申込み方法
お名前、治療院名、連絡先、受講したい理由を明記の上
「多次元操体法 短期集中基礎講座申込み」の件名で
yasuraginomori@s6.dion.ne.jp
までメールください。
当院の予約フォームからもお申込み可能です。
フェイスブックのメッセージからも受付します。
(上川名とFBで友達になっている方のみ)
お名前、治療院名、連絡先、受講したい理由を明記の上
「基礎講座申込み」の件名でお願いします。
折り返しお振込先などの詳細を返信致します。
講師
やすらぎの杜整体院院長
上川名おさむ
1972年仙台市生まれ
信州大学卒業
2004年やすらぎの杜整体院開院
2005年より10年以上に渡り操体医学研究所の今昭宏先生に師事
2007年多次元操体法創案
2012年より講習会を定期開催
毎回全国各地から参加者が集まる講習会です
2014年~2016年 秋に合宿セミナーを仙台の秋保温泉にて開催
2015年~2016年 夏に沖縄セミナーを沖縄県那覇市にて開催
2021年4月多次元操体法講習会100回達成
短期集中基礎講座を受けるメリット
従来の定例講習会で一度の講習会でお伝えする
操法の数は平均して3種くらいです。
また同じ操法の練習をすることもありますので
一年間毎月通って習得できる操法は約20~25種です。
今回の集中基礎講座では一回に5~7種の操法を覚えて頂きます。
計6回の講座で約25~30種ほどの操法を
一気に習得して頂くことになります。
かなり密度は濃いです。
密度は凝縮してますが、混乱せずに自然に身につけられるよう
姿位別にプログラムを組んでいますのでご安心ください。
6回の集中基礎講座を受けることで、臨床の場面で
慢性痛から急性痛まで全身のほとんどの部位の症状に
対応できるように設定しています。
短期集中基礎講座には以下のようなメリットがあります。
- 短期間で操体法を身につけられる
- ほとんどの症状に対応できる全身のアプローチを学べる
- 臨床で劇的に効果を高めるコツも同時に学べる
- 絶妙な力加減が直接指導を受けられる
- 先生自身も気持ちよくセルフケアできるようになる
- クライアントに施術だけでなくセルフケアも伝えられる
- 圧倒的な結果を出せるようになる
- 繊細な刺激で短時間施術が出来る
- 自費による高単価施術の導入が出来る
- 感謝され喜ばれて繁盛経営が出来る
【短期集中基礎講座】Q&A
Q:まったくの初心者ですが大丈夫ですか?
A:初心者の先生でもわかりやすく基礎からお伝えしますのでご安心ください。
また、基礎講座7期生専用のFacebookグループを開設し、講座の内容をフォローいたします。
Q:過去に操体法のセミナーに参加したけどうまく使えなかったのですが・・・
A:多次元操体法は従来の操体法の欠点をカバーし、
臨床の場面でより確実に効果が出るように、
さらにより高い効果が得られるように、
技術的にもコミュニケーション的にも工夫を重ねて改良してきました。
本やDVDやセミナーで学んだけれど
うまく身につけられなかった方にこそ
受講していただきたいと思っています。
Q:6回すべて受講しないとダメですか?
A:基本的に6回すべて受講できる方を優先的に席を確保しています。
空きがあれば単発での受講も可能です。
どうしても合わない日程がある場合は別日の補講や個人レッスンも検討します。
Q:受講料の分割支払いは可能ですか?
A:分割の場合には単発での受講料になります。
6回分一括でのお支払の場合に割引料金で受講できます。
Q:キャンセルした場合に返金してもらえますか?
A:一旦入金後のキャンセルは致しませんのでご了承願います。
しかし、講師側の理由や、天候などによる交通機関の乱れ
(大雪で新幹線がストップする、台風で飛行機が飛ばない等)により、
参加出来ないときはその回の分の受講料を返金致します。
入金後、大きな病気や事故などで参加できないなどの
不測の事態が発生した場合には返金に応じます。
途中で気が変わったからなどの理由でのキャンセルには
応じかねますのでご了承願います。
Q:基礎的な内容で実際の臨床で使えますか?
A:基本操法と言えども、その精度を高めれば素晴らしい効果が得られます。
この基礎講座でお伝えする操法はすべて実際に私が臨床でも使っている操法です。
従来の基本操法を臨床でより高い効果を出せるように
細かい工夫や改良を加えた最新版の操法のコツをお伝えしています。
すべての操法に共通する神髄の部分を最初からお伝えしますので
基本操法で全身のほとんどすべての部位の症状に対応出来るようになります。
また感覚の精度が高まりますので、これまで先生が学んできた
操体法以外の手技の精度も効果も格段に高まるでしょう。
講師より追伸
多次元操体法は面白いです。
一生追究できる趣味でもあり、一生の宝・財産になります。
単に面白いだけでなく、豊かに健康に幸せになるための
道しるべであり人生が大きく好転するきっかけになります。
そのような多次元操体を通じて出会う仲間の先生方との
ご縁も素晴らしい宝になります。
お互いを癒しお互いを共に高め合える仲間です。
全国に一緒に学ぶ仲間のネットワークが広がりつつあります。
練習会も有志の先生方により各地で開催されています。
技術の向上
幸せに豊かになるマインドセット
クライアントと信頼関係を構築し経営力を上げるコミュニケーション
それらをセットで提供する講習会です。
さらには多次元操体法は、本来の自分に戻る道であり
あなた本来の生き方を取り戻す道しるべとなります。
運気の流れを整えることは施術家として仕事をする上でも
活き活きと人生を歩む上でもとても大切なことです。
人生を好転しつつクライアント様に喜ばれて
幸せに繁盛経営をしたい先生にぴったりの講座です。
先生とお会いできることを楽しみにしています。
やすらぎの杜整体院院長 上川名おさむ
お申込み方法
お名前、治療院名、連絡先、受講したい理由を明記の上
「短期集中基礎講座申込み」の件名で
yasuraginomori@s6.dion.ne.jp
までメールください。
当院の予約フォームからもお申込み可能です。
フェイスブックのメッセージからも受付します。
(上川名とFBで友達になっている方のみ)
お名前、治療院名、連絡先、受講したい理由を明記の上
「多次元操体法基礎講座申込み」の件名でお願いします。
折り返しお振込先などの詳細を返信致します。
おまけ:過去の基礎講座の記念写真
基礎講座第1期(2017年1~4月)
はじめて開催した基礎講座の第一期。東北、関東以外に関西や九州からもご参加いただきました。はじめての基礎講座でドキドキしていましたが、皆さんとても優しい先生ばかりで終始和やかで穏やかな雰囲気でした。最後に皆さんから寄せ書きやこれまでを振り返った冊子をプレゼントしていただきました。
基礎講座第2期(2017年5~8月)
参加者が全員男性だった漢祭りの二期。操体法が初めての方も多く、最初のうちは皆さんかなり思考優位でどうなることかと思いましたが、回を経るごとに皆さん感覚の世界が拓かれ多次元ワールドに没頭されていきました。最終日には皆さんから寄せ書きと当時ハマっていたけん玉をプレゼントして頂きました。
基礎講座第3期(2018年1~4月)
第三期は操体法初心者と経験者がバランスよく参加されて技術的にも雰囲気的にも自然といい感じで深い内容もたくさんやれたと思います。参加者の親御様のご実家が九州の伝統的なうちわを作っている老舗という方がいらっしゃり、全員の名前入りの記念のうちわを作ってくださいました。切り絵のアート作品もいただきました。
基礎講座第4期(2018年5~8月)
四期はお酒が好きな参加者との懇親会の思い出が強いです。泊りがけで参加の先生方と毎回飲みながら深夜までいろいろ人生について語り合いました。とても良い思い出になっております。最終日に私の写真と当時ハマっていたロックバランシングを融合したチョークアートの作品を頂きました。
基礎講座第5期(2019年1~6月)
五期からは期間が半年全六回になり、より学びが深まりました。五期生は施術家ではない一般の方も二名参加されました。視覚障害を持つ参加者がいらっしゃり、皆さんが積極的にサポートされていたのがとても感動的でした。毎回電車の到着時間に合わせて迎えに行ってくれたり、手を引いて介助されたりなど、自然とそのような行動をされていて素晴らしかったです。毎回とても優しく温かい場でした。
基礎講座第6期(2019年7~12月)
第六期は毎回笑いが絶えない場になりました。最終日は私の誕生日まで祝っていただきちょっとしたパーティーぽくなりました。最終日の懇親会では感極まって涙を流す方もいらっしゃいました。5期以降は全六回となり期間も長くなったので、その分心の交流も深まった感じです。