股関節は体重がかかる関節なので痛いと日常動作が辛いですよね。
このページでは関節の痛みの原因と改善法について紹介します。
少しでもお役に立てば幸いです。

股関節の痛み

股関節は、体の重みがかかる関節です。
体を安定させ体重を支えるという役割を果たしています。

関節の動きが制限されると日常生活で様々な不都合が生じます。
関節とその周辺に痛みが生じるようになります。

【参考情報】

軟骨は耐久性があるものですが、年齢を重ねるにつれてすり減っていきます。関節を守っている軟骨がすり減ることにより、徐々に変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)を発症します。そして股関節を動かしたり、体重がかかるたびに、すり減った軟骨の下の骨同士がこすれ合って痛むようになります。

引用:股関節のしくみや関節炎について|骨や関節が痛い方をサポートするサイト

原因

痛みの原因は加齢による関節の変形や先天性の原因などがあります。
また関節の変形はないのに痛い場合もあります。

周辺の筋肉や靱帯に負担がかかって痛みが出ているケースです。
加齢や運動不足で臀部や太ももの筋肉がこり固まったり弱ったりすると痛みが出ることもあります。

【関連ページ】

◆先天性股関節脱臼>>

◆変形性股関節症>>

痛みの改善法

関節の変形を伴わない痛みは周辺の筋肉のこりを緩めたり、温めることで痛みを改善できると考えています。
手軽に出来る股関節痛の改善法を紹介します。

ストレッチ

股関節の周辺の筋肉がこり固まっている場合にはストレッチが有効です。
ストレッチ方法は各種ありますが、YouTubeなどの動画を検索するといろいろ出てきます。
どれをやったら良いかわからないという方は、まず試してみて気持ちよく感じられる方法が良いでしょう。

痛みがある場合には決して無理をされないようにお願いします。

カイロで温める

関節の痛みには使い捨てカイロを貼ると良いですよ。
一般的に痛みがある場合には湿布や痛み止めで冷やすことが多いですが、炎症は体の修復工事ですから温めた方が楽になるのです。

お風呂に入って温まると楽になるという人はぜひ日中もカイロを貼って過ごしてみるといいですよ。
じっとしていても絶えられないような激痛でなければ基本的には温めた方が早く楽になりますよ。

当院では整形外科医の坂井学先生の考えに共感し、関節の痛みに対して積極的に温めるアドバイスをしています。

股関節痛の整体

痛みの原因のチェック

温めたり自分でストレッチをしても痛みが良くならない場合には、整体をお薦めします。

股関節の痛みは主に臀部や太ももや骨盤内部のインナーマッスルがこり固まったり、弱ったりして痛みが生じます。
当院では深部の筋肉(インナーマッスル)に対しても効率的に緩める施術をしています。

痛くない優しい整体

整体の施術は痛いイメージがありますが当院では痛くないソフトな施術をしています。
痛い施術は心も体も緊張してしまいます。
緊張して固くなるからさらに強い力を必要とします。

当院の手技は優しく触れたり、皮膚を少しずらしたり、関節や筋肉をゆっくり動かしたりします。
荒っぽいことはしませんしとても気持ちよくリラックスできる施術です。

お子様から高齢の方や妊婦さんも安心して受けて頂けます。

気持ちよく歪みを直す操体法

操体法は仙台発祥の施術法であり健康哲学です。
橋本敬三先生という医師が創始しました。

橋本先生は不調の原因は体の歪みにあると発見しました。
そして気持ちよく体を動かすことで歪みを直す様々な操法を考案しました。

赤ちゃんや野生動物がやっているような自然な動きで体のバランスが整うのです。
関節の痛みが強い場合には痛いところは動かさず、痛くないところを気持ちよく動かします。

【関連情報】

◆仙台発祥の「操体法」とは>>

感情へのアプローチ

関節の痛みは骨盤の内部の深層の筋肉のコリが関係しています。
操体法で筋肉のコリを緩めてもまたすぐに痛みがぶり返す場合には、感情面のストレスが関係しているかもしれません。

様々な体の痛みが感情面のストレスと関係していることがわかってきました。

痛みは「感覚・感情・認知面を伴った苦悩体験」と定義されていて(Williams & Craig, 2016),必ずしも組織損傷の有無を問いません。怪我(組織損傷)の有無にかかわらず,我々は痛みを想起したり,感じたりすることができます。また同時に,痛みによって不安や怒り,恐れを感じ,行動を制限したり,逃避行動をおこしたりと,我々の認知・行動,生活に影響を及ぼします。

引用:痛みとは何か|心理学ワールド

つまり強い負の感情を抱えていると体の痛みとして現れることもあるのです。
また痛みそのものがストレスとなり生活の様々な面で影響を及ぼします。

当院では感情面のストレス解放も行なっています。
米国発祥のEFTというテクニックを10年以上前から導入しています。

お客様の声

痛みが楽になられたお客様の体験談を紹介いたします。

※個人的な体験談であり施術の効果を保証するものではありません。

足を引きずって来院しても帰りには普通に歩けます

【三浦 弘子様 自営業 宮城野区】

 

■どんな症状で悩んでいましたか?

股関節の痛み 腰痛 肩こり

■整体を受ける前はどんなイメージや不安がありましたか?

強く揉まれてもみ返しがある

器具を使ってあまり手を使って施術してくれない

■なぜ数ある治療院から当院を選んで頂けましたか?実際に来院していかがでしたか?

以前操体法を習ったことがあり、ホームページを見て操体法をベースとして治療していることを知ったので。進化した操体法を体験できました。

■施術を受ける前と受けた後の変化はどうですか?

股関節や腰が痛くて、足をひきずって来院しても、帰りには普通に歩けます。

■他の治療院や医療機関とはどう違いましたか?

自分で身体を伸ばしたり、動かしたりするので、マッサージをしてもらうのとは違いました。家で自分でもできることが身について、セルフケアに役立ちます。

—-

論より証拠、長年の痛みが解消しました

【K.T様 50代男性 会社員 青葉区】

■どんな症状で悩んでいましたか?

長年股関節の痛みが解消できなくて、悩んでいた。過去に専門病院からは外科手術が必要と言われ、手術を行いたくなくて、リハビリ運動などで対症療法を行ってきたが、訪問する前は歩行も困難なほど痛みがひどい状況になっていた。

■施術を受ける前と受けた後の変化はどうですか?

第一回目の施術でひどかった痛みが取れた。今まで外科手術が不可欠とばかり思っていたことが、骨盤の歪みに原因があると指摘され、施術で痛みが解消したのは驚きだった。現在も通院中であるが、かつてのように足を引きずるような痛みはなくなった。

■他の治療院や医療機関とはどう違いましたか?

「体の歪みが様々な痛みを引き起こしている、人本来の姿に戻せば回復する」との指摘は東洋医学の神髄にも通じる。体に優しい施術こそが体にいいことを身をもって感じた。

Googleクチコミ

【関連ページ】

◆お客様の声をもっと読む>>

院長からのメッセージ

院長プロフィール

基本的には画像検査では原因がよくわからない筋肉のコリが原因の股関節痛に対応しています。
しかしながら加齢による関節の変形がある方や、先天的な変形がある方でも痛みが改善する方もいらっしゃいます。
おそらく関節の変形を伴う場合でも、痛みの真の原因は関節の変形以外の要因があるのではないかと考えています。

当院の施術は丁寧にお話を伺ってから、あなたの感覚を確かめながら静かにゆっくりと進めていきます。
安心して施術を受けて頂けるように癒しの空間づくりにも配慮しています。