初めて整体院に行くときはとても不安ですよね。
不安な点は遠慮なくお問い合わせください。
目次
よくあるご質問にお答えします
当院で新規のご予約時に患者さんからよく頂く質問と回答をご紹介いたします。
不安な点は事前に解決できるとよいですね。当てはまる質問や回答が無い場合には直接お問い合わせくださいませ。
1回で治る?
- Q.1回で治りますか?
民間療法院ですので、「治療行為」や「医療行為」「診断行為」は法律で禁じられていることをご理解ください。
私は医師の資格を持つものではありませんので、当然当院の施術も「治療」ではありません。私ができることは、あなたの筋肉や骨格のバランスを整えることや、日常生活改善のアドバイスです。
心と体のバランスが自然の摂理と調和することで、治癒のシステムが働きやすくなります。症状の根本原因は、あなたの毎日の生活習慣の中にあります。
どんな物を食べ、どんなことを感じながら生活しているか、ということも症状と深く関係していますので、施術と併せて生活改善アドバイスも行なっています。
施術を受けた結果、たった1回受けただけで症状が改善しその後再発しない人もいます。
また施術を受けると楽になるけれど、しばらく生活しているうちに再発する人もいます。当院の施術を受けて多くの方が効果を感じられますが、回復の程度には個人差があることをご理解ください。
また、症状の種類や程度により施術をお断りさせていただいたり、医療機関の受診をお薦めすることもありますのでご了承ください。
治るかどうか?
- Q.●●だけど治りますか?
-
「腰が痛いのだけど治りますか?」
「足がしびれてるけど治りますか?」そんなメールや電話をいただくことがあります。
正直に申し上げますと上にも書きましたが実際にみてみないことには何とも言えません。同じ症状でも、体質も違えば生活習慣も違います。
同じ症状があっても人により原因は様々です。また当院は民間療法の整体院という立場ですから、治るとか治らないとかの診断も法律で禁じられています。
症状を詳しくうかがった上で、同じような症状で悩んでいた方がどのような経過を経て良くなっていったという例はお話しすることはできます。
基本的にどんな人にも治ろうとする力がそなわっています。
その力を引き出すお手伝いをさせていただくのが私の役目です。
痛くないか?
- Q.施術は痛くないですか?
当院の手技は不快なことは一切しません。
気持ちよい施術以外は行ないません。不快なこととは、痛い・つらい・嫌な感じ、など不快感をともなう刺激です。
操体法の哲学では、そういう刺激は症状を悪化させると考えますので、つらいのを我慢して行うような施術はしません。快適な刺激のみを味わっていただきます。
快適な刺激とは、気持ちよい・リラックスする・いい感じ、などです。つまり味わっていたい感覚です。
「ちょっと痛いけど気持ちいい」
「イタキモ」の感覚を感じる場合は、それはOKです。快と不快の境目はけっこう紙一重なかんじです。
痛いところのちょっと手前がすごく気持ちよかったりします。細かく感覚を聴き分けながら整体施術を行ないます。
その時点でもっとも快適に感じられる刺激を選択して施術を行ないます。安心して受けていただける施術を提供しています。
どんな施術をするのですか?
- Q.どんなことをするのですか?
-
一般的な整体のイメージとはかなり異なります。
マッサージみたいなこともしませんし、関節をポキポキもしませんし、よくあるストレッチでもありません。いろいろな治療法の良いところ取りをして、その時のその人の状態に合わせて施術をしています。
ですから言葉での説明がとても難しいのです。実際に受けると感覚でわかりますが、この感覚を言葉で説明するのは難しいので患者さんも知り合いに紹介するときに「何て説明したらいいのかうまく言えない」と皆さんおっしゃいます。
- 痛いこと、嫌なことはしない
- 気持ちがいい刺激
- 関係ないようなところを刺激するのに患部も楽になる
- 人によってやることが違う
- 同じ患者さんでもそのときによってやることが違う
- できるだけ短時間で最小限の刺激
手技の内容も、毎回変わることも多いです。
動診などの検査を元に患者さんを前にしたその瞬間に降りてきた直観に従います。ご紹介で来院される人も「上手く説明できないけど良いから行ってみな」という感じで来院される人が多いんです。
手技のページや操体法のページである程度は紹介もしていますが、私の感覚としては千分の一も表現できていないというのが正直なところです。
施術時間はどれくらいかかりますか?
- Q.一回どれくらい時間がかかりますか?
-
当院の施術はマニュアルどおりの整体ではありません。
余計な刺激はできるだけしないように心がけています。
その人のその時の状態に、本当に必要と判断したことしかしません。
ですから患者さんによって施術時間も刺激の内容も全く変わります。一般的な整体院と比べて、刺激もソフトですし時間も短いです。
より自然に身体に無理をかけずに変化を引き出します。
初回来院時は、カルテ作成、問診、検査、手技、説明、アドバイス、光線療法など含めて約30~40分くらいみておいてください。
健康保険について
- Q.健康保険は使えますか?
整体院は健康保険の適用外です。整骨院や接骨院と違い、健康保険は使えません。
整体院は健康保険が使えませんから、「患者さんに満足してもらえるかどうか」で評価が決まります。 国内では、整体やカイロプラクティックは民間資格ですので、その気になれば誰でも開業できます。技術も料金も「ピンきり」なのです。
ときどき他の整体院の整体やカイロプラクティックの施術を受けて、体を痛めて来院する人がいますが、同じ整体の仕事をする者として、非常に残念な思いをします。
ですから、特に整体院選びには慎重になっていただきたいのです。なんとなく料金や雰囲気だけで選んで整体を受けて、あとで痛い思いをするのはあなたです。
仙台やすらぎの杜整体院では、現在でも定期的に技術勉強会に参加して整体技術を磨いています。日々、心と体と魂に関する研究を続けています。
当整体院では、タウン誌にお得なクーポン券つきの広告を出すこともしません。リラクゼーションサロンや他の整体院みたいに何分いくらというコース設定もしていません。あなたには、単に安いからという理由で整体院を選んで欲しくないのです。
あなたの体と心を安心して任せられる整体院を選んでいただきたいと思います。
通院ペースについて
- Q.どれくらいのペースで通院すればよいのですか?
-
症状や生活習慣により、通院のペースも人それぞれですので、その方に合わせた理想の通院ペースを提案しています。
しかし、経済的・時間的な問題もそれぞれあるでしょうから、絶対にそのペースで通院しなくてはならないというわけではありません。
可能なら、最初の3~5回はなるべく間隔を詰めて通院すると整体の効果も高く持続しやすいです。
その間に、生活習慣の改善もしていただきますので、結果として提案どおりに通院された方のほうが早期回復が望めます。 症状が安定したら、患者さんご自身でペースを決めて通院していただきます。月に1~2回メンテナンス通院されている患者さんが多いです。
服装について
- Q.どんな服装で行けばよいですか?
ジャージやトレーナーなどがベストです。着替えを持ってきていただけると助かります^^
トレーナーなどでなくても、身体を締め付ける服や極端に厚手の服やスカート以外であればOKです。また、お勤め帰りの方のために、Tシャツ、トレーナーのお着替えもご用意しておりますので、スーツやスカートでご来院されても大丈夫です。
ロッカー付き更衣室(個室)がありますので、そこで着替えをしていただけます。鏡もありますので、髪型やお化粧もなおせます。お着替えが必要な方は着替え等の時間も考慮して、遅くとも予約時間の10分前までにはご来院ください。
通院期間
- Q.いつまで通院すればよいのですか?
-
車は定期的に点検してメンテナンスをして、大切に乗ったほうが長持ちします。人間の体も同じです。整体は、心と体のメンテナンスだと思っています。あなたが、いつも自然の法則と調和した生活をしているのなら整体は必要ありません。
でもほとんどの人が、この現代社会でストレスにさらされて生活しています。生活しているだけで心や体にいろいろな不調和がたまっていきます。
仙台やすらぎの杜整体院では、患者さんに「60点のお話」をよくします。毎日の生活を自然の法則と調和させていき、「60点で合格」というわけです。100点満点の完璧主義だとしんどくなります。
しかし、それでもついつい頑張りすぎたり、ストレスをためたりして、心身のあちこちに不調がたまってしまいます。それを早い段階でメンテナンス(整体)して自然法則との調和をとり戻すのです。
自分自身で完璧にメンテナンス(整体)できれば理想ですが、人間は人と人とのつながりの中で生きています。自分で整体するより、他人に手伝ってもらって整体したほうが、何倍もリラックスするし、気持ちが良いし、心も体も楽になるのです。
症状の改善のために一定期間だけ整体を受けるのもよし♪症状が改善したあとも定期的に心と体のメンテナンスで整体を受けるのもよし♪
いつまでも元気で生活するために、整体院をうまく活用していただければと思っています。
(もちろん無理のない範囲でセルフケアもしてくださいね。)