更年期障害は、女性の卵巣機能が低下することによって引き起こされる身体的、精神的な症状の総称です。

女性は50歳前後の年齢で閉経を迎えます。
この閉経の時期をはさんだ前後10年間を更年期といいます。

更年期に月経の周期が不規則になったり、血量が少なくなったりすることが最初のサインとなります。
さらに、のぼせ、めまい、頭痛、不眠症、イライラ、落ち込みなどの症状が現れることがあります。

更年期障害の症状は人によって異なります。
体内の女性ホルモンのバランスの変化によって引き起こされます。

このため、更年期障害の治療には、ホルモン補充療法や抗うつ薬、鎮痛剤などが使われます。
ただし、これらの治療法には副作用があるため、症状が軽度であれば生活習慣の改善や自然療法をお薦めします。

更年期障害は、女性の生涯において必ずしも発生するわけではありませんが、多くの女性が経験するものです。
このページでは更年期障害の解説に加えて、当院の考える原因や対策についてお伝えします。
現在お悩みの方の参考になれば幸いです。

仙台市で更年期障害でお悩みの方はご相談ください

あなたは今、こういったことでお困りではありませんか?

    【更年期障害になると…】

    • 顔がほてる(ホットフラッシュ)
    • 冷えがひどい
    • 身体がいつも怠い
    • 動悸がして不安感が大きい
    • めまいがする
    • 気力がわかない やる気がでない
    • 肩こりや頭痛がひどい
    • 夜眠れない

    等々

    仙台市宮城野区のやすらぎの杜整体院にご相談ください

    仙台市宮城野区のやすらぎの杜整体院では、更年期障害の根本改善のお手伝いを致します。

    更年期障害とは

    更年期障害の症状、原因、診断や現代医学の診断法について解説します。

    症状

    更年期障害には、身体的な症状と精神的な症状があります。以下に、代表的な症状をいくつか挙げてみます。

    【身体的症状】

    • のぼせ(ホットフラッシュ):顔や首が赤くなり、体温が上がる感覚がする
    • 夜汗:就寝中に大量の汗をかく
    • 生理不順:月経周期が不規則になる、血量が減少する
    • 頭痛:頭痛が頻繁に起こる
    • 不眠症:寝付きが悪く、中途覚醒が多い
    • 疲労感:日常生活で疲れを感じやすくなる
    • 関節痛:膝や腰などの関節が痛む

    【精神的症状】

    • イライラ、怒りっぽさ:小さなことにもイライラしやすくなる
    • 不安感:物事に対して不安を感じる
    • 落ち込み:気分が沈んで、楽しいことに興味を持たなくなる
    • 過度のストレス:ストレスに対して過剰に反応する
    • 思考力の低下:集中力が低下し、物忘れが多くなる

    これらの症状は、女性の身体の変化によって引き起こされるもので、症状の程度や期間は個人差があります。

    更年期障害によって、体内のホルモンバランスが変化し、これが精神的症状が強く生じることがあります。
    精神症状を抱える女性には、理解とサポートが必要です。
    家族や友人と話し合うこと、専門家に相談することも大切です。

    原因

    更年期障害の原因は複数あります。以下に代表的な原因をいくつか挙げてみます。

    卵巣機能の低下

    女性の卵巣は、卵子の成熟や女性ホルモンの分泌を担う重要な器官です。
    更年期になると、卵巣の機能が低下し、卵子の数や質が減少し、女性ホルモンの分泌量が減少します。
    これによって、更年期障害の症状が引き起こされることがあります。

    ストレスや不安

    ストレスや不安、抑うつなどの心の状態が更年期障害の症状を悪化させることがあります。
    これは、女性ホルモンとストレスホルモンであるコルチゾールとの関係が影響しているとされています。

    遺伝的要因

    更年期障害は遺伝的要因も関与するとされています。
    家族に早い更年期を迎えた人がいる場合、自分自身も同様になる可能性があるとされています。

    環境要因

    環境汚染物質や食品添加物、生活習慣など、環境要因も更年期障害の原因に関与することがあります。
    これらの要因によって、ホルモンバランスが乱れることがあります。

    ライフスタイル

    喫煙や飲酒、過剰なカフェインの摂取、不規則な生活習慣、運動不足などのライフスタイルの乱れが、更年期障害を悪化させる可能性があります。

    これらの要因が組み合わさって、更年期障害を引き起こすことがあります。
    ただし、更年期障害が必ずしも病気というわけではありません。
    女性の身体における自然な変化の一つとして考えることもできます。

    現代医学による診断

    更年期障害の診断は、主に症状や体調、生理周期の変化を確認することによって行われます。
    医師は、患者の症状や体調の変化、生理周期の変化などを詳しく聞き取り、身体検査や血液検査、生理周期の記録、骨密度検査などを行うことがあります。

    更年期障害の診断が確定した場合は、適切な治療法を選択することが重要です。
    症状や病気の進行状況によって、ホルモン療法や非ホルモン療法、漢方薬やサプリメントなどの自然療法、運動や食事改善などのライフスタイル改善が適用されることがあります。

    当院が考える更年期障害の原因と対策

    これまで一般的に考えられている更年期症状の原因や治療法について述べてきました。
    仙台市宮城野区の自律神経専門・やすらぎの杜整体院では更年期障害の原因について以下のように考えています。

    隠れた原因について

    更年期の女性が全員更年期障害に苦しむわけではありません。
    中には更年期でもまったく何の症状もなく過ごしている女性もいます。

    症状が出る人とそうでない人は何が違うのか?と調べてみるとやはり生活習慣の違いが大きいのです。
    生活習慣やストレスの影響で体の機能が低下している人ほど症状も出やすくなります。

    当院では以下の3つが更年期障害の隠れた原因と考えています。

    1. 身体の歪みと筋肉の緊張
    2. 自律神経のバランスの乱れ
    3. 栄養不足

    それぞれの項目について詳しく解説します。

    身体の歪みと筋肉の緊張

    人間は日々身体を使って生活しています。
    身体の使い方にクセがあると体の特定の部位に負担がかかります。
    それが長期間続くと筋肉の緊張を引き起こし、血流が悪化し、神経の機能が低下します。

    例えば、立つときに片方の足に重心が偏った立ち方をしている人は左右の身体にアンバランスが生じます。
    バランスを保つためにある特定の部位の筋肉を緊張させて立つことになります。

    その影響が上半身のコリや痛みの原因となっていることもあります。
    身体の歪みを整え、使い方を改善すると筋肉の緊張も緩和します。

    その結果、血流や神経の機能も回復し自然治癒力も向上します。

    自律神経のバランスの乱れ

    身体の歪みとも関連しますが、歪みと筋肉の緊張の影響で自律神経の働きも低下します。
    またストレスによっても自律神経の働きが悪くなります。

    更年期障害の症状は、自律神経失調症の症状とも共通しています。
    ホルモンバランスが変化することにより自律神経失調状態になっているのです。

    閉経前後の女性にとって、ホルモンバランスが変化することは自然な現象ですが、元々自律神経の働きが低下気味だった人ほど症状が出やすくなります。

    自律神経の働きを整えることにより、更年期障害の症状を改善することが期待できます。

    栄養不足(質的栄養失調)

    自律神経失調状態を引き起こす要因は複数ありますが、中でも栄養の問題はあまり知られていません。
    毎日三食食べてカロリーが足りていても、必要な栄養素が不足しているケースが実は多いのです。

    更年期障害の症状が必要な栄養素を補うことで改善することがあります。

    更年期障害を改善する整体法について

    仙台市宮城野区のやすらぎの杜整体院の更年期障害を改善する整体法について説明します。

    全身のバランス調整

    更年期障害の身体症状として、頭痛や肩こりや関節痛に悩む方が多くいらっしゃいます。
    関節や筋肉にコリや痛みが生じている場合には、身体のバランスに歪みが生じていることが多いのです。

    何気なく立っているときに足裏のどこに重心が通っているか?ほんの数センチ重心がずれるだけで、身体の負担は大きく変わります。

    膝痛や股関節痛や腰痛に悩む人は、ほぼ立ち方や歩き方に問題があります。
    首や肩など上半身の症状の原因が下半身の歪みから来ている場合もあります。

    なので、不調を感じている部位だけでなく全身のバランスを土台である足から調整していきます。
    全身のバランスが整うと、筋肉の緊張が緩和し血流が改善します。
    神経の働きも向上します。

    自律神経の調整

    更年期障害の症状の大半は自律神経失調症の症状と同様です。
    つまり自律神経のトラブルが起こっているということです。

    自律神経は、身体の自然な機能を制御する重要な役割を持っています。
    自律神経の調整を行うことで、更年期障害の症状の改善が期待できます。

    様々の病気の大元の部分をみてみると自律神経のアンバランスがあります。
    自律神経のバランスを乱す要因は様々ですが、身体へのアプローチで自律神経のバランスを整えることができます。

    当院は、自律神経専門整体院として各種不定愁訴に悩んでいる方の改善のお手伝いをしてきました。
    病名や症状に捉わることなく病気の本質を見極め、自律神経の調整を通じて症状改善のお手伝いをしています。

    栄養療法のアドバイス

    現代医学では基本的に栄養面のアプローチをすることはほとんどありません。
    当院では栄養療法(分子栄養学)に基づいた栄養面の改善指導を行っています。

    更年期障害など自律神経系の症状は整体の施術単体より、栄養療法を併用すると劇的に改善するケースが多いです。
    身体の調子を狂わせる栄養を減らし、必要な栄養素を積極的に補給することで症状の改善が期待できます。

    アフターサポートとセルフケア指導について

    当院では施術後のアフターケアや生活改善指導についても充実したサポートを行っております。

    施術後は十分な休息を取ることをおすすめしております。
    また、血行促進や筋肉の緊張を緩めるエクサイズを日常的に行うことで、症状の改善につながります。
    当院では効果的な方法をご紹介しておりますのでご自宅で実践していただけます。

    更に、生活習慣の改善にも力を入れております。
    バランスの良い食事や、十分な睡眠をとることで、身体の回復力が高まります。
    生活習慣の改善に関するアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

    身体の歪みを直すセルフケア指導

    施術だけでなく、自宅で実践できることを取り入れると施術効果が持続するだけでなく早期の回復が望めます。
    当院では以下のようなセルフケア指導を行っています。

    操体法のセルフケア

    当院では更年期障害のセルフケアとして操体法という自然療法をお薦めしています。
    操体法は仙台発祥の手技療法で、身体の歪みや不調和を取り除き自然治癒力を高める効果があります。

    更年期障害には、ホルモンバランスの乱れによる不快な症状が現れます。
    操体法では、身体の歪みや緊張を緩和することで、自律神経の調整やホルモンバランスの改善を促進する効果が期待できます。

    また、普段の生活でも、姿勢や呼吸に気をつけることで、身体の歪みや緊張を防ぐことができます。
    操体法では、身体のバランスを整えることを重要視します。
    正しい姿勢を保つことも大切です。

    操体法には自力自療という考え方があり、自分の感覚を頼りに自分の身体のバランスを整えることができます。
    コツがわかるとより繊細な調整が可能になります。
    自力で身体のケアができることは今後の人生においてもとても優れたスキルとなります。

    あなたに合わせた各種リラックス法

    当院では、更年期障害のセルフケアとして操体法以外にも各種リラックス法を活用しております。
    身体的な緊張を解消することでストレスや不安を軽減し更年期障害の症状を緩和する効果が期待できます。

    当院で指導しているリラックス法としては、以下のようなものがあります。

    • 呼吸法
    • 自律訓練法
    • 瞑想
    • タッピング
    • ストレッチ
    • エクササイズ

    等々。

    これらのリラックス法を取り入れることで、更年期障害に伴う症状の軽減につながると考えられています。

    (※操体法、瞑想、タッピングのより詳細な指導は別メニューでもご用意しています。)

    栄養療法の食改善指導

    当院では、更年期障害のセルフケアとして、栄養療法(分子栄養学)を活用しております。
    栄養療法は、食事やサプリメントを通じて、身体の栄養バランスを整えることで、更年期障害の症状を緩和する効果が期待できます。

    例えば更年期には、女性ホルモンの分泌量が減少し、カルシウムやビタミンDの吸収率も低下するため、骨粗鬆症や関節痛などの症状が現れやすくなります。
    そのため、カルシウムやビタミンDを多く含む食材やサプリメントを積極的に摂取することが大切です。

    また、更年期障害には、自律神経の乱れや不眠症、イライラなどの精神的な症状も現れやすくなります。
    そこで、セロトニンやメラトニンなどの神経伝達物質を生成するために必要なトリプトファンや、ストレスを緩和する効果があるビタミンB群を多く含む食材やサプリメントを摂取することがおすすめです。

    当院では、患者様の身体状況に合わせて、栄養療法(分子栄養学)に基づいたセルフケア指導を行っております。
    食事やサプリメントのアドバイスをはじめ、ライフスタイルの改善や運動指導も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

    やすらぎの杜整体院(仙台市宮城野区)
    院長 上川名 修(かみかわな おさむ)