うつ病にお悩みの方へ ~心と体のバランスを整える整体ケア~
現代の社会では、環境の変化や人間関係、慢性的なストレスなどにより、うつ病を発症する方が年々増えています。気分の落ち込みが続く、何をしても楽しく感じられない、眠れない、食欲がない――そうした症状に心当たりがある方は、無理をせず、まずはご自身の心と体に目を向けてみてください。
うつ病は「心の病」と思われがちですが、自律神経の乱れや内臓の不調、姿勢の崩れなど、身体的なバランスの乱れが関係していることも少なくありません。
当院では、薬に頼ることなく心と体の両面からアプローチし、自然治癒力を高めるための整体施術を行っています。施術は一人ひとりの状態に合わせて丁寧に対応し、必要に応じて生活習慣やセルフケアについてもアドバイスいたします。
「薬を減らしたい」「根本的に改善したい」「体から整えていきたい」――そんな思いをお持ちの方にこそ、当院の整体はお力になれると考えています。
まずはあなたのお話をお聞かせください。小さな一歩が、大きな変化につながるかもしれません。
仙台市でうつでお悩みの方はご相談ください
- 気分が落ち込みやる気が出ない
- 焦り、不安感、イライラが強い
- ネガティブな感情に支配されている
- 頭痛やめまいがする
- 吐き気や食欲不振で悩んでいる
- 不眠、睡眠障害で困っている
- 肩こりや腰痛も気になる
※施術と併せて生活の改善に取り組んでいただくことで、一時しのぎではなく根本改善への道が拓けます。
依存心が強すぎる方、長期間にわたる薬物中毒や薬物依存がある方、重度の精神疾患の方は対応できかねる場合もあります。
うつ病の症状・原因・現代医学の治療法について
うつ病は、気分や感情、思考、そして身体の状態にも影響を及ぼす、こころの病です。
現代社会においては、年齢や性別を問わず、多くの方がこの疾患に悩まされています。
うつ病の主な症状
うつ病の症状は多岐にわたり、精神的なものと身体的なものが入り混じって現れることが一般的です。以下は代表的な症状です。
精神的な症状
-
憂うつな気分が続く
-
不安感や焦燥感
-
無気力で、何をするにもやる気が出ない
-
集中力や判断力の低下
-
悲観的な思考
-
頭がぼんやりして働かない感覚 など
身体的な症状
-
不眠や過眠などの睡眠障害
-
頭痛、肩こり、首のこり、背中や腰の痛み
-
動悸、息苦しさ、呼吸が浅くなる
-
めまいやしびれ、感覚異常
-
胃腸の不調(便秘、下痢、腹部膨満感など)
-
体重の急な変動
-
自律神経の乱れによる様々な不調 など
これらの症状は人によって異なり、ひとつだけでなく複数が同時に現れることもあれば、日によって変化することもあります。「これはうつ病なのだろうか?」と不安に思ったときは、ひとりで抱え込まずに、専門家に相談することが大切です。
うつ病の原因
うつ病の原因はひとつではなく、いくつかの要因が重なって発症すると考えられています。
-
遺伝的要因
家族にうつ病の既往歴がある場合、発症リスクが高まる可能性があります。 -
ストレス要因
仕事や人間関係、家庭の悩み、ライフイベント(転職・引越・出産・喪失体験など)による心理的ストレスが引き金となることがあります。 -
脳内神経伝達物質のバランスの乱れ
セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンといった「感情を調整する」脳内物質の働きが低下すると、うつ状態になりやすくなります。 -
身体的疾患や慢性的な痛み
痛みや持病の影響でストレスが長期間続くと、心のバランスも崩れやすくなります。
現代医学によるうつ病の治療
うつ病に対して、現在の西洋医学では主に以下のような治療法が行われています。
薬物療法
抗うつ薬を使用し、脳内の神経伝達物質のバランスを整えることによって、気分の落ち込みを改善していきます。主に使われる薬には以下のような種類があります。
-
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
-
SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)
-
三環系抗うつ薬(TCA)など
症状に応じて処方内容は異なり、効果が現れるまでに数週間かかることもあります。
認知行動療法(CBT)
うつ病の心理的アプローチとして用いられる代表的な療法です。患者さんが陥りがちな「自分を責める」「先を悲観する」といった思考パターンを客観的に見つめ直し、より現実的で前向きな考え方へと導きます。
また、ストレスへの対処力やコミュニケーションスキルの向上なども目指し、再発予防にもつながります。
当院が考えるうつの根本原因
現代医学では、うつ病に対して主に「症状を緩和する」ことを目的とした薬物療法が中心です。脳内物質のバランスを整えることで、気分の落ち込みや不安感を一時的にやわらげることができますが、多くの場合、その効果は対症療法にとどまり、根本的な原因には踏み込んでいません。
うつの症状がなかなか改善しない、薬を飲み続けても再発を繰り返してしまう――こうした背景には、「体と心のつながり」や「本来備わっている自然治癒力」が十分に働いていないという側面があると、当院では考えています。
現代医学では、うつ病の主な治療として薬物療法が用いられていますが、薬だけでは「根本からの改善」が難しいケースも少なくありません。
仙台市宮城野区のやすらぎの杜整体院では、うつの根本的な原因にアプローチすることで、より持続的な回復を目指しています。当院がうつの原因として重要視しているのは、以下の3つです。
1. 身体バランスの歪み
身体のバランスが崩れると、筋肉の緊張や痛み、血管や神経の圧迫などが起こりやすくなります。こうした身体的ストレスが長期間続くことで、自律神経が乱れ、結果として気分の落ち込みや不安感などのうつ症状が引き起こされる場合があります。
整体によって身体のゆがみを整えることで、全身の循環や神経の働きを改善し、心身の不調を根本から緩和していくことが可能です。
2. 自律神経の乱れ
うつ症状の背景には、自律神経の乱れが関係していることが多くあります。ストレスや過労によって交感神経が過度に働くと、心身が常に緊張状態になり、リラックスできない状態が続いてしまいます。
さらに、不規則な生活習慣(睡眠不足・運動不足・不規則な食事など)も自律神経の働きを乱す大きな要因です。当院では、整体施術を通じて神経系にやさしく働きかけるとともに、生活リズムの見直しもアドバイスしています。
3. 脳の栄養不足
脳は大量のエネルギーと栄養を必要とする臓器です。食生活が乱れ、必要な栄養が不足すると、神経伝達物質の合成がうまくいかず、気分の不調や自律神経の乱れを招くことがあります。
特に、糖質過多・カフェインやアルコールの過剰摂取・ビタミンやミネラルの不足は、心の不調と深く関係しています。当院では、脳と神経の健康を支える「食と栄養」についても丁寧にサポートしています。
うつの根本改善のために必要なこと
当院では、自律神経のバランスを整えるためのやさしい整体手技を行っておりますが、施術だけに頼るのではなく、「日々の生活の中で回復力を高める」ことが非常に大切だと考えています。
生活習慣の乱れや過度なストレスが続くと、施術によって一時的に楽になっても、再び不調に戻ってしまうケースが少なくありません。そのため当院では、整体と並行して、食生活や生活習慣の見直しのアドバイスにも力を入れています。
「薬に頼らず、根本から元気になりたい」
「本来の自分を取り戻したい」
そう願う方の力になれるよう、心を込めてサポートしております。お気軽にご相談ください。
当院の整体でうつが改善するメカニズム
うつになりやすい人には以下の3つの特徴が見られます。
それは以下のような特徴です。
- 呼吸が浅い
- 首の筋肉の緊張
- 感情の抑圧
つまり呼吸が深く出来るようにして、首の筋肉の緊張を緩めて、抑圧されたネガティブな感情が解放されればエネルギーが満ちて元気を取り戻すことができると考えています。
呼吸の調整
うつの人はほぼ全員が浅い呼吸をしています。
精神的にも落ち込んでいるので出るのはため息ばかりです。
弱々しい浅い呼吸しか出来ないと酸素が十分に身体に行きわたりません。
当然脳も酸欠気味になりますので精神的な活動も低下気味になります。
そこで呼吸がしやすいように体のバランスを調整していきます。
操体法の施術を受けると全身のバランスが調和しますので呼吸も楽になります。
筋膜調整で緊張を緩める
うつの人は筋肉が緊張しています。
とくに首とお腹の緊張が強い人が多いです。
首の筋肉がこり固まっていると脳に酸素が行きにくくなり頭痛の原因となります。
また自律神経のバランスがくずれて各種の不定愁訴が出てきます。
当院ではこっている筋肉を直接もみほぐすのではなく、全身の筋膜の繋がりを利用して施術します。
直接辛いところにアプローチしなくても、こっているところが緩む施術をしています。
感情の解放
うつ発症の背景には必ず何かしらのストレス要因が存在します。
我慢していたり、何かをこらえていることがあるのです。
表層には表れない無意識領域に抑え込んだ感情があります。
感情はエネルギーですので抑圧しても体には残っているのです。
体内に蓄積した感情のエネルギーが病気や症状を作り出すのです。
深く自分の心を見つめて潜在意識の声に気づいてあげる必要があります。
つらかった感情、不安な感情に丁寧に気づいていく必要があるのです。
当院では抑圧した感情を解放するEFTのセッションを行っています。
仙台エリアでは珍しく10年以上の実績があります。
うつ改善のための整体の特徴
当院の整体の特徴を紹介します。
優しい手技
当院の手技は極めて繊細でソフトな施術です。
優しく丁寧に触れてゆっくり体を動かします。
急にひねったり関節をポキポキならすような矯正はしていません。
体調不良で悩んでいる方は心も緊張し不安でいっぱいです。
整体についても痛いことをしないだろうかと不安な気持ちもあるかと思います。
痛いことや荒っぽいことは一切しませんのでご安心くださいね。
施術中にリラックスして眠くなる方も多いですよ。
全身のバランス調整
優しい手技で全身のバランスを調整します。
仙台市発祥の操体法という自然療法で優しく身体のバランスを整えます。
操体法によるバランス調整は、うつ病の改善だけでなく、慢性的な疲労やストレス、不眠症、頭痛、肩こり、腰痛など、さまざまな身体的症状の改善にも効果があります。
身体と心のバランスを整えることで、健康的な生活を送るための基盤を整えることができます。
あなたの体質や症状に合わせてカスタマイズされた施術を行います。
自律神経の調整
整体による自律神経の調整は、うつ病の改善に効果的な方法の一つです。
身体の特定の筋肉や内臓の調整することで、神経系のバランスも整えることができます。
また、深い呼吸やリラックス法などの技術を組み合わせることで、副交感神経を優位にすることができます。
うつの根本改善のためのセルフケアサポート
当院ではうつの根本改善のために、整体の施術と併せてセルフケア指導にも力を入れています。
日常生活の中で積極的に取り組んで頂くことで早期の改善が期待できます。
以下のようなセルフケア方法を、あなたの症状や状況に応じてお伝えしています。
心身のリラックス法
精神的なリラックス法を取り入れることで、ストレスや不安を軽減し、うつ病の症状を改善することができます。
操体法、呼吸法、ストレッチ、瞑想などの方法があります。
特に当院の施術の柱である操体法は非常に優れたセルフケア方法としても活用できます。
全身のバランスを調整できるだけでなく、精神的にも深いリラックスが得られます。
また適切な身体の使い方も指導しています。
分子栄養学に基づく食事のアドバイス
精神が安定している人は脳内ホルモンのバランスもよい状態が保たれています。
その脳内ホルモンも食べ物から作られています。
栄養のバランスが悪かったり不足していると、ホルモンのバランスも悪くなります。
精神的に不安定になるのは実は栄養の働きが深く関わっているのです。
当院では分子栄養学に基づく栄養改善のアドバイスも行っています。
栄養面の改善で症状が楽になる人は多いです。
整体を体験されたお客様の声
当院の施術を受けて精神的にも楽になられた方の体験談を紹介させていただきます。
「毎回びっくりしたり感動したり」
【M.T様 50代女性 介護職 宮城県栗原市】
■どんな症状で悩んでいましたか?
腰痛、頭痛(特には)。その他たくさん。
うつ病(軽い)
■施術を受ける前と受けた後の変化はどうですか?
毎回びっくりしたり感動したり。とてもリラックスして帰宅できます。
■他の治療院や医療機関とはどう違いましたか?
食事や生活習慣、自分でできる整体法なども教えていただけ、ものの考え方なども教えて下さり、すごい整体院だと思います。
【※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。】
Googleクチコミ
Googleに投稿頂いた当院のクチコミを紹介します。
【※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。】
【関連ページ】
うつの根本改善のために(心療内科や精神科へ行く前にできること)
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。
少しだけ、私自身の体験をお話させてください。
実は、今の仕事に就く前、私は会社勤めをしていたのですが、当時はさまざまな不調に悩まされていました。
朝になると「仕事に行かなければ」と思っているのに、布団から起き上がれない日が続きました。
やる気も出ず、将来のことを考えると不安ばかりが膨らんでいきました。
夜は眠れず、日中は体のだるさや吐き気、めまいに苦しみ、毎日がつらかったことを今でもはっきり覚えています。
心と体の両方が悲鳴を上げていたのだと思います。
自律神経のバランスが大きく崩れ、精神的にもまさに「うつ」状態でした。
だからこそ、今つらさを抱えているあなたの気持ちも、痛いほどよくわかります。
私が回復のきっかけをつかんだのは、「操体法」と出会い、自分の生活習慣を少しずつ見直していったことでした。
小さな一歩を積み重ねた結果、心も体も少しずつ楽になり、今では元気に毎日を過ごせるようになりました。
もし今、「病院に行くべきか」と迷っているなら、その前にできる自然療法や生活改善から始めてみるのも一つの方法です。
無理をせず、できることからでかまいません。まずは一歩を踏み出してみませんか?
あなたが笑顔を取り戻し、心身ともに元気になるお手伝いができたら嬉しいです。
いつかあなたにお会いできる日を、心から楽しみにしています。
やすらぎの杜整体院(仙台市宮城野区)
院長 上川名 修(かみかわな おさむ)
【関連ページ】
◆うつを改善する食事はこちら>>