執筆者:院長 上川名 修
当院ではリラックスできる環境で施術を受けて頂けるように院内の空間づくりをしています。
その場にいるだけで心身がリラックスして癒されるような環境を用意しています。
目次
リラックスできる院内環境のこだわり
当院ではなぜ院内空間にこだわっているかというと、ガヤガヤと騒がしい環境よりも心が落ち着ける環境の方が施術効果も高まると考えているからです。
私自身がうるさい環境が苦手なのです。
例えばお店に入っても、あまりに音楽がうるさい店内だとそれが気になってくつろぐことが出来ません。
整体院の院内でラジオやテレビが流れていたり、なんとなく有線放送がかけられているような場だと自分自身がリラックス出来ないのです。
少々神経質なのかもしれませんが、当院には私以上にいろいろな刺激に対して過敏になっている方も来院しますから、できるだけリラックスできる環境を用意しています。
五感に働きかける癒し
当院の施術は操体法といって感覚を大切にするボディワークをしていますので、院内環境も五感に働きかけてリラックスして頂けるように配慮しています。
五感とは視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の5つです。
少しでも快適に感じて頂けるように心を配っています。
こういったことはあまり意識には上りませんが無意識レベルで影響を受けると考えています。
心と体が深くリラックスして頂ける環境で施術を受けた方が、よりよい効果が得られると考えています。
アジアン風の内装と柔らかい光
院内の色調はアジアン風の雰囲気を意識しています。
天井の蛍光灯は電球色に変えて冷たい感じが出ないようにしています。
蛍光灯の周りにインドの布をかけて、仰向けになっても光がまぶしくないように配慮しています。
屋久島の自然音とクリスタルボウル
院内のBGMとして、音楽ではなく自然音とクリスタルボウルを活用しています。
屋久島の原生林の中でクリスタルボウルを聴いているような空間をイメージしています。
自然音はサウンドヒーリング協会の屋久島の自然音CDを使っています。
さらに同時にクリスタルボウルのCDも流しています。
クリスタルボウルとは水晶や各種鉱石で作られたボウルで、マレットと呼ばれる棒で叩いたりこすったりして音を出す楽器です。
細胞レベルに作用するヒーリング効果があると言われています。
当院では仙台在住のクリスタルボウル演奏家の遠藤園子さんのCDを流しています。
【関連サイト】
また音を流すスピーカーにもこだわっています。
自然な音を原音に忠実に再現するタイムドメイン理論に基づいて開発されたスピーカーを2セット設置して、それぞれから自然音とクリスタルボウルの音を流しています。
アロマの精油
施術室内でアロマのディフューザーで香りを焚いています。
香りは脳の深い部分にダイレクトに作用します。
リラックスして気持ちが穏やかになるような香りを選んでいます。
好みの問題もありますがなるべく好き嫌いが少ないシトラス系の精油を使っています。
良い香りですね、と声をかけて頂くことも多いです。
質の良いタオル
直接肌に触れるところには綿100%のタオルを使っています。
品質的にも評判の今治タオルを使っています。
ノンカフェインのお茶
施術後に自由に飲んで頂けるようにノンカフェインの黒豆茶などを用意しています。
カフェインが入っているお茶やコーヒーは自律神経のバランスが乱れている人にはあまり良くないのでノンカフェインのお茶を選んでいます。
※コロナ禍になってからは感染防止対策のためお茶のサービスは休止しています。
貸本コーナー
院内には常時500冊以上の本があります。
自分が過去に読んだ本を並べています。
自分は読書によっていろいろな情報を得て、人生が大きく変化したと思っています。
たまたま読んだ本の一節があなたの人生を変えることもあるかもしれません。
院内の本の大半は自由に貸し出ししていますのでご希望の方は貸本ノートにお名前を書いてご利用下さい。
うさとの服
私自身もリラックス出来るように施術着はうさとの服を着ています。
うさとの服はデザイナーのさとううさぶろうさんが、タイやミャンマーのコミュニティで作っている天然素材の服です。
着る人がリラックスして波動が高まるような不思議な服です。
自分自身がリラックスして良い施術を提供したいと考えています。
以前は整体師っぽい白衣を着ていた時期もありますが、5年ほど前にうさとの服と出会ってからは施術着として着させてもらっています。
【関連情報】