執筆者:院長 上川名 修
このページでは頭蓋の施術について紹介します。
- 仙台で受けられるところがあるのかな?
- 実際どんなことをするのかな?
- どんな体験が出来るのかな?
そんなあなたの疑問にお答えいたします。
頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルワーク)とは?
脳と脊髄を包む膜を循環する液体「脳脊髄液」が作り出すその一次呼吸メカニズムを整えることによって、体の自然治癒力が高める方法です。
頭部や体の部位に優しく触れることで体の反応を引き出します。
代替療法の権威、アンドルー・ワイル博士の名著「癒す心、治る力」の中でオステオパシーの医師であるフルフォード博士のことが紹介されています。
後にフルフォード博士の書いた「いのちの輝き」という本も読みました。
治療者が治すのではなく患者が自発的に治るお手伝いをするという操体法の理念とも相容れますのでぜひ学んでみたいと思いました。
2007年~2008年にかけて東京や静岡で開催された頭蓋仙骨療法のセミナーに参加しました。
泊りがけの合宿セミナーなどにも行き、一時期クラニオの勉強にはまった時期があります。
独自の改良
私は様々な治療法や技術を学んできました。
最初は教わった基本通りにやりますが、だんだん自分でいろいろと工夫をしてやりやすいように効果が高まるように改良してます。
頭蓋仙骨療法の場合は、時間がかかることと、体験に個人差があることが私の中でひっかかっていました。
かなり時間をかけたわりには期待されるような体験が得られないこともあるのです。
短時間でしっかり効果が出せればいいのになぁと考えました。
その後、あまり使うことなくそのまま数年が過ぎたのですが、あるときにある有名な治療家の先生が行なう頭蓋骨調整の方法を知ったのですが、ほんの数十秒から数分で効果が出るのです。
しかも、その先生が教える方法は、以前に学んだやり方とほとんど共通するものでしたので、こんなにも短時間でも効果が出ることがわかり驚きました。
そこで本当に短時間でも効果があるのか、患者さんに試してみようと思いました。
※従来の頭蓋仙骨療法もとても素晴らしいものです。時間がかかるからといってそれを否定するわけではまったくありません。
オリジナルの頭蓋仙骨療法
その後も学びを続け、2019年現在ではオリジナルの頭蓋仙骨療法を行っています。
2016年の夏から秋にかけて東京目黒に通い、藤本靖先生のモティリティワークの勉強会に参加しました。
藤本先生はロルファーでありオステオパシーの繊細な手技もいろいろ修めています。
藤本先生の仙台セミナーで実際に触れて頂いたときに多次元操体と非常に共通するものを感じたので勉強会に参加させて頂くことにしました。
関節や筋肉を動かすいわゆる動きを「モビリティ」とするのに対して、より繊細な身体の内側のリズムや振動を「モティリティ」と言います。
そのモティリティに気づいてアプローチしていくワークを各種学びました。
中でも頭蓋仙骨に対するアプローチは非常に役立つもので、これまで自分が学んだ頭蓋仙骨療法の短所を補うもので、多次元操体法とも非常に相性のよいやり方を学ぶことが出来ました。
2019年版 多次元クラニオ操体
- 操体法
- クラニオセイクラルワーク
- モティリティワーク
- QE(クォンタム・エントレインメント)
- 心身楽道
などの学びを統合して多次元クラニオ操体という手技にまとめました。
上記に挙げた治療法やワークの理論はそれぞれ異なりますがアプローチに共通点があります。
共通するアプローチの背後にある本質、異なる理論の背後にある本質を観るように心がけてきました。
その結果自分なりの仮説が出来上がりました。
手技でありエネルギーワークでもあります。
脳と神経がリラックスして短時間に深い安らぎを体験できます。