皮膚の操体法(皮膚操法) 更新日:2022年4月27日 公開日:2022年3月14日 操体法 執筆者:院長 上川名 修 皮膚の操体法は、皮膚に軽く手を触れて動かすだけで心と体が変化する新感覚のやさしい整体法です。 皮膚に問いかける「皮膚の操体(皮膚操法)」について解説します。 優しい皮膚の操体法 一般に知られる操 […] 続きを読む
古武術の体の使い方を整体に活用する 更新日:2021年3月23日 公開日:2021年3月22日 院長コラム 執筆者:院長 上川名 修 古武術は筋力に頼らず最小限の力で相手を崩したり倒したりします。 独特の体の使い方をすることで効率よく相手に力を伝えます。 そのような方法を学ぶと整体の施術を行なう上でも非常に役に立つことがありま […] 続きを読む
操体法のコツ 更新日:2022年4月27日 公開日:2021年3月19日 操体法 執筆者:院長 上川名 修 操体法は自分の感覚で体が気持ちが良いように動かすことで歪みを直す自然療法です。 安全で誰にでも出来る方法ですがやる人によって効果にばらつきがあります。 私は操体法の効果を高めるために大切なことは […] 続きを読む
体の歪みと呼吸の関係 更新日:2021年3月22日 公開日:2021年3月19日 体の症状 執筆者:院長 上川名 修 呼吸するときには背骨や肋骨で囲まれた胸郭が動きます。 また横隔膜などの筋肉が動くことにより内臓も連動して動きます。 もし骨格が歪んでいたり筋肉が緊張していると、それらの動きが制限されてしまいます […] 続きを読む
正しい立ち方~自然体の重心バランス 更新日:2021年3月21日 公開日:2021年3月17日 院長コラム 執筆者:院長 上川名 修 赤ちゃんがハイハイから二足で立ち上がり歩行するようになります。 皆本能で立ち上がり歩くようになります。 しかし正しい立ち方について教わることはほとんどありません。 このページでは私が考える正しい […] 続きを読む
操体法と原始感覚 更新日:2022年4月27日 公開日:2021年3月16日 操体法 執筆者:院長 上川名 修 操体法における原始感覚とは 健康のよしあしを何によって判断するのかといえば、人間がもって生まれた感覚が第一です。この感覚があるからこそ、自分のからだの調子がわるいということがわかるのです。だから […] 続きを読む
うつ伏せの施術がつらい人への対処法 更新日:2021年3月22日 公開日:2021年3月16日 院長コラム 執筆者:院長 上川名 修 整体院やリラクゼーションサロンで施術を受けるときにうつ伏せの姿勢が苦しく感じる人がいます。 苦しいのにずっとそのままの姿勢で我慢していると身体は緊張しますから良い施術効果が得られにくいばかりか、 […] 続きを読む
関節をポキポキ鳴らす整体をしない理由 更新日:2021年3月23日 公開日:2021年3月16日 院長コラム 執筆者:院長 上川名 修 関節をポキポキ鳴らす矯正法があります。 そのような施術を求めている人もいらっしゃいます。 当院でも開業当初は行なっていましたがもう15年以上行なっていません。 やらなくなった理由も含めてそのよう […] 続きを読む
操体法と自発動 更新日:2022年4月27日 公開日:2021年3月16日 操体法 執筆者:院長 上川名 修 施術の最中に身体が勝手に動き出すことがあります。 この現象を自発動と言います。 勝手に体が動き出すのでとても不思議に感じたり不安になる方もいますが、事前に情報を知っていれば安心できます。 操体法 […] 続きを読む
操体法の歪み矯正効果 更新日:2024年7月6日 公開日:2021年3月15日 操体法 執筆者:院長 上川名 修 操体法を行なう大きな目的の一つは体の歪みを整えることです。 操体法で歪みを整える 操体法では病気の発生する順番として以下のように考えます。 悪くなる順序 歪みの発生 感覚異常 機能異常 器質破壊 […] 続きを読む